天体の地球衝突問題を扱うプラネタリーディフェンス(スペースガード)についての現状を紹介します。
JAXAの活動としては、地球接近天体の観測、Hayabusa2#、Hera-JAPANなどがあり、また海外では、DARTや国連などでの議論があります。プラネタリディフェンスの基本的な事項も含めて、上記について分かりやすく説明します。
Hera-JAPANが開発中の熱赤外カメラTIRIについても、模型などを使って分かり易く説明していますよ。どうぞお見逃しなく!
解説:吉川真 (JAXA)、出演:浦川聖太郎(日本スペースガード協会)、柳沢俊史(JAXA)、三桝裕也(Hayabusa2#/JAXA)、石崎拓也、嶌生有理(Hera-JP/JAXA)
2022年度JAXA相模原キャンパス・オンライン特別公開(2022年10月21日開催)にて配信
Hera-JAPAN
2022年11月25日
【天体の地球衝突を回避せよ!(プラネタリーディフェンス検討チーム)- オンライン特別公開2022】
jaxasgm-JAXA相模原チャンネル(YouTube)